×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月23日祝日に開催された、オリジナル同人誌即売会、COMITIA122にサークル参加してきました。
ただ2スペース(=長机1つ分)を借りたのは初めてです。
足元も横も広めで非常にゆったり過ごせました。
- - - - - - - - - -
さて、今回のスペースの様子はこちら。
写真に映っているのは売り子をしてくださった奈知ちゃんです。
(ぼかしが驚くほど雑…)
頒布物は以下、こんな感じでした。
いつにも増しておしながきのクオリティが低い(思いつきませんでした…)。
個人誌新刊はなし、さらに在庫管理を怠っていたために小説が短編集しかありませんでしたが、今年ずっと活動していた企画、合同誌「アンソロジー空」を頒布することができました。
空をテーマにした合同誌です。
これを手売りしたいがためにこの秋のコミティアに参加したくてたまらなかったので、プライベートの事情など相当ばたついたのですが(コミティア数日前に引っ越しをしました)、何とか参加が叶って良かったなと心底思います。
以前、アンソロジー水を初売りした際、持ち込み数を見誤って思ったよりも早く完売してしまいましたので、今回は確実に余るくらいの量を搬入しました。
空アンソロ、「am」と「pm」という題で分冊、2冊で作成したのですが、結果、2種合わせて100冊超えの頒布数!を記録し、弊サークルunclearとしても最高値となりました。
アンソロ水に比べれば頒布はスローペース、当日はこれで大丈夫かな…?と少し不安も覚えましたが、何だかんだコンスタントにスペースにお立ち寄りくださる方がいらっしゃって最終的に嬉しい結果をいただきました。
頒布してそれで終わり、ではなく読んでいただいて楽しむところまで、ではありますが、何分なかなか手をつけにくいページ数・作品数ですので基本的には購入していただけた時点で既に到達点終着点、くらいの気持ちでおります。(個人誌に対しても)
- - - - - - - - - -
空アンソロの綺麗な表紙写真は、カメラを嗜まれているお二人にそれぞれ撮り下ろしていただいた作品になります。
「am」を青嶺トウコさんに、「pm」を折田奈知さんに。
コミティア当日は、このお二方のポストカードも頒布しました。
なんと今回のイベントが初頒布、これに合わせて作成してくださいました。
(ぜひ当日のスペース写真をじっくり見てほしい)
画像で見ていただくのも素敵ですが、印刷された実物はマットな落ち着きがありいっそう素敵です。私は新居の壁に飾る予定。
同じく購入された方と、素敵なポストカードを共有しているというのも何だか嬉しいです。
ちなみに青嶺トウコさん、現在、年末まで限定で、ご自身の写真を使用したカレンダーを販売されています。
通販詳細はこちら。
(なお勝手に紹介してしまったので問題ございましたらすぐ取り下げさせていただきます…)
トウコさんと面識のない方で、カレンダーに申し込みされる方いらっしゃったら、「空アンソロ経由」ですとか「綿津見が何か言ってた」とか一言添えられると良いかな…?と思います。
素敵なお写真を1年中楽しめて800円…。贅沢すぎますね。
私はこのあと通販手続きしに行きます。
- - - - - - - - - -
コミティアのお話に戻ります。
今回「空バッジ」と称して缶バッジを少しばかり制作し、当日お会いできた参加者さんと若干名
の購入者さんに押し付けました。(勝手に冊子の上に乗せて渡していたので文字通り押し付け)
たまたまツイッターで缶バッジ専門の業者さんのプロモーションが目に入り、当日皆でバッジをつけたら楽しいかなと思い。
作ってみたら想像通り楽しかったです。
普段缶バッジなど身につけることがなく、缶バッジの記憶といえば幼少のみぎりクリスマスプレゼントでもらったCANバッチgood!というバッジが作れるおもちゃでしたが……。
(同世代の人たちにしか分からないであろうおもちゃ…いや、今サイト見たらまだ更新されていたし、スマートフォンでデザインできるような商品が出ていました。ハイテク)
今回は25mmという最小サイズで作成しまして、「小さい」ということはそれだけで可愛くあり得るなあとしみじみ感動しました。
受け取ってくださった方、つけてくださった方、ありがとうございました!
チームみたいで一体感あって楽しかった。
- - - - - - - - - -
今回も勿論しあわせなイベントだったのですが、同時に反省点が多すぎたイベントでした。
・企画参加者さんに配っていただくつもりのフライヤーを忘れてくる
・企画参加者さんにお渡しするお手紙を全員分書ききれなかった
・おみくじを作りたかったものの諦め
フライヤーを持参し忘れたのは痛かったですね…。
以前のイベントで一度配っているものにはなりますが、参加者さんに配布をお願いした手前、ご協力へのお気持ちに心苦しかったですし何より私が配りたかったです。
参加者の皆さまお優しく、空のような広い心で許してくださいましたが…。
…突然の「忘れてきました」謝罪に微笑んでくださるので後光が差して見えました。笑い飛ばしてくださっても良かったのに。
なお、フライヤーは案の定家に置いてありました。
少し数を整理したあと、通販分に先着順で挟んでいこうかなと。
お手紙に関しては書いた通りです。
移動中やイベント前日などちまちま書いていましたが間に合わなかった…。
申し訳ない。参加者さんには必ずお渡ししたいです。
おみくじは、空みくじというおみくじを作りたくてテンプレまで作ったのですが、データ作成から印刷、折込にかけての時間を捻出できる気配がなかったので諦めました。
印刷までは良いにしても切る折る作業がわりと内職なので。
おみくじが出来なかったため缶バッジを業者さんにお願いしたところもあります。
次回のイベントでリベンジしたい。
他にも細々ありましたが、大きなところはこれくらいかな。
皆さまが慮ってくださるほどショックは受けていないのですが、やはり反省点というところで書き残しておきます。
次回のイベントの前に読み返すように!
とりあえず、準備はきちんと前もって、荷物は確認しましょう、というところ。
そろそろ秘書AIが欲しいなあ…(最近の定期ツイート)
- - - - - - - - - -
ちなみにイベント最中は、売り子の奈知ちゃんがたいそう優秀でしたので割合スムーズだったかと思います。
(それでも少しお待たせしてしまった方、すみません。快くお待ちくださってありがとうございました)
前回のイベント時にご一緒してくださった、こうあまさんにも大変助けられました。毎回毎回皆さんにはお世話になっております。
横で金額を確認してくれたりおつりを出してくれたりする人がいるだけで私のあわあわが多少軽減されますね。
イベント、今回もツイッターのフォロワーさんや企画参加者さんをはじめとして沢山の方にお会いできてとても嬉しかったです。
相変わらず顔を覚えられなくて、名乗ってくださった後に「ああ!」となる方がちらほら、すみません…。きちっと名乗ってくださって助かりました、ありがとうございます。
(勿論名乗らないのも普通に有りです。私も一般参加だとステルスモードで名乗らない気分の時もあります)
差し入れも沢山いただきました。
本当にありがとうございます。
ツイッターで厚かましく「差し入れください!」と騒いでいた手前恥ずかしいですが、想像以上にいただいてしまって光栄です。
小さめキャリーケースに入らなかったので自宅に直送させていただきました。
お手紙も読んで泣きかけました。文章や短歌の感想をいただけたのも本当に嬉しいです。
いただいたお手紙はちょこちょこ読み返してエネルギーをいただいています。
- - - - - - - - - -
戦利品について。
今回、時間の関係上、事前にネットでチェックしていたところのみ回らせていただきました。
かなりセーブしましたよ…。
フォローしている方も沢山参加されていましたが今回は見送り。一般の時にゆっくり回らせてください。
サークルさん1箇所、完売があったけれどそれ以外は希望していたものをゲットできました。嬉しい。沢山搬入してくださってありがとうございました。
ミズキカオルさんのスペースだけ行き損ねてしまいましたがまたいずれサークル参加してくださるとのことで、次回を狙います。朝にご挨拶した時にフライングできないかお尋ねすれば良かった…。
(ドクラッコという素敵な学生漫画を描いていらっしゃるので日常漫画好きな方はぜひ)
- - - - - - - - - -
16時、何だかんだであっという間に閉場。
コミティア初参加の友人も驚いていましたが、あの空間は本当に時間が過ぎるのが早く感じられます。
コミティア時間が流れている…。
重たい荷物を何とか宅配搬出したあとは、友人と、いつも仲良くしてくださっている亜爛さんとごはんに行きました。
肉。
「何食べたい?」→「イベント打上げとしては肉では…?」という発想のもと、思い切りお肉を食べに焼肉屋さんに向かいました。
友人ちゃん、そのあとJRに乗って帰宅でしたが…。
祝日にお仕事されていた皆さまにおかれましては飯テロ画像を失礼しました。
美味しかったし沢山食べました。
アフターして帰宅するまでがコミティア、感ある。
- - - - - - - - - -
今後の予定ですが、空アンソロの通販準備に移ります。
悩みましたがやっぱりBOOTHさんを使おうかな。
イベント価格よりは少し割高になってしまいますが、それでも欲しいという方がいらっしゃいましたらツイッターアカウントをチェックしていただけたら幸いです。
イベント直参はいつになるか分かりません。
来年8月頃のコミティアに参加できたら嬉しいなあと思いますが、プライベートにだいぶ体力を削られそうなのと、休み希望をしばらく出さなさそうなので…。
年1、2くらいでサークル参加できたらとても嬉しいのですが。
イベントに行くと、私も楽しいことしたい!何か創りたい!という気持ちに溢れて満たされるので、一般参加だけでもできたら良いなと思っています。
虎視眈々と、予定と開催日を確認します。
- - - - - - - - - -
ひとまず、書きたいことは書けました。
ここまでお付き合いくださった方ありがとうごさいました。
また、当日お立ち寄りくださった方、ツイッターで宣伝してくださった方、しつこいツイートをご容赦くださった方、重ね重ねありがとうございました。
それではまた。
COMITIA122前回8月にも参加したので、久しぶりの二連続サークル参加。
https://www.comitia.co.jp/
ただ2スペース(=長机1つ分)を借りたのは初めてです。
足元も横も広めで非常にゆったり過ごせました。
- - - - - - - - - -
さて、今回のスペースの様子はこちら。
設営完了しました!(多分) け60abでお待ちしています…!#空アンソロ pic.twitter.com/D9TpYzEapQ
— 綿津見 (@unclear_09) 2017年11月23日
写真に映っているのは売り子をしてくださった奈知ちゃんです。
(ぼかしが驚くほど雑…)
頒布物は以下、こんな感じでした。
#COMITIA122頒布 #コミティア 23日(木祝)のおしながきを作りました。いつもの短歌集に加えて作品集 #空アンソロ と、表紙撮影者さんお二方のポストカードがあります。見に来るだけでもお立ち寄りいただければ嬉しいです。〔け60ab〕でお待ちしています。 pic.twitter.com/dKF5lglHLV
— 綿津見 (@unclear_09) 2017年11月20日
いつにも増しておしながきのクオリティが低い(思いつきませんでした…)。
個人誌新刊はなし、さらに在庫管理を怠っていたために小説が短編集しかありませんでしたが、今年ずっと活動していた企画、合同誌「アンソロジー空」を頒布することができました。
おめでとう!#空アンソロが とどいた! pic.twitter.com/xLC0oNvCHg
— 空アンソロ(通販準備中) (@anthology_sora) 2017年11月17日
空をテーマにした合同誌です。
これを手売りしたいがためにこの秋のコミティアに参加したくてたまらなかったので、プライベートの事情など相当ばたついたのですが(コミティア数日前に引っ越しをしました)、何とか参加が叶って良かったなと心底思います。
以前、アンソロジー水を初売りした際、持ち込み数を見誤って思ったよりも早く完売してしまいましたので、今回は確実に余るくらいの量を搬入しました。
空アンソロ、「am」と「pm」という題で分冊、2冊で作成したのですが、結果、2種合わせて100冊超えの頒布数!を記録し、弊サークルunclearとしても最高値となりました。
アンソロ水に比べれば頒布はスローペース、当日はこれで大丈夫かな…?と少し不安も覚えましたが、何だかんだコンスタントにスペースにお立ち寄りくださる方がいらっしゃって最終的に嬉しい結果をいただきました。
頒布してそれで終わり、ではなく読んでいただいて楽しむところまで、ではありますが、何分なかなか手をつけにくいページ数・作品数ですので基本的には購入していただけた時点で既に到達点終着点、くらいの気持ちでおります。(個人誌に対しても)
- - - - - - - - - -
空アンソロの綺麗な表紙写真は、カメラを嗜まれているお二人にそれぞれ撮り下ろしていただいた作品になります。
「am」を青嶺トウコさんに、「pm」を折田奈知さんに。
コミティア当日は、このお二方のポストカードも頒布しました。
なんと今回のイベントが初頒布、これに合わせて作成してくださいました。
(ぜひ当日のスペース写真をじっくり見てほしい)
画像で見ていただくのも素敵ですが、印刷された実物はマットな落ち着きがありいっそう素敵です。私は新居の壁に飾る予定。
同じく購入された方と、素敵なポストカードを共有しているというのも何だか嬉しいです。
ちなみに青嶺トウコさん、現在、年末まで限定で、ご自身の写真を使用したカレンダーを販売されています。
卓上カレンダーはこんなのです(こそこそする気が徐々になくなってきている) pic.twitter.com/r1gliUCWBT
— コトカゼ (@aya_shop1) 2017年11月4日
通販詳細はこちら。
(なお勝手に紹介してしまったので問題ございましたらすぐ取り下げさせていただきます…)
トウコさんと面識のない方で、カレンダーに申し込みされる方いらっしゃったら、「空アンソロ経由」ですとか「綿津見が何か言ってた」とか一言添えられると良いかな…?と思います。
素敵なお写真を1年中楽しめて800円…。贅沢すぎますね。
私はこのあと通販手続きしに行きます。
- - - - - - - - - -
コミティアのお話に戻ります。
今回「空バッジ」と称して缶バッジを少しばかり制作し、当日お会いできた参加者さんと若干名
の購入者さんに押し付けました。(勝手に冊子の上に乗せて渡していたので文字通り押し付け)
#空アンソロ の缶バッジをSECONDPRESS_USさんに作っていただきました。明日、参加者さんと欲しい方に押し付けますのでよかったら皆でつけましょう。ちっちゃくてかわいい。 pic.twitter.com/58mFaXQujs
— 綿津見 (@unclear_09) 2017年11月22日
たまたまツイッターで缶バッジ専門の業者さんのプロモーションが目に入り、当日皆でバッジをつけたら楽しいかなと思い。
作ってみたら想像通り楽しかったです。
普段缶バッジなど身につけることがなく、缶バッジの記憶といえば幼少のみぎりクリスマスプレゼントでもらったCANバッチgood!というバッジが作れるおもちゃでしたが……。
(同世代の人たちにしか分からないであろうおもちゃ…いや、今サイト見たらまだ更新されていたし、スマートフォンでデザインできるような商品が出ていました。ハイテク)
今回は25mmという最小サイズで作成しまして、「小さい」ということはそれだけで可愛くあり得るなあとしみじみ感動しました。
受け取ってくださった方、つけてくださった方、ありがとうございました!
チームみたいで一体感あって楽しかった。
- - - - - - - - - -
今回も勿論しあわせなイベントだったのですが、同時に反省点が多すぎたイベントでした。
・企画参加者さんに配っていただくつもりのフライヤーを忘れてくる
・企画参加者さんにお渡しするお手紙を全員分書ききれなかった
・おみくじを作りたかったものの諦め
搭乗券と空の旅。 pic.twitter.com/EOW5ofsYko
— 綿津見 (@unclear_09) 2017年11月24日
フライヤーを持参し忘れたのは痛かったですね…。
以前のイベントで一度配っているものにはなりますが、参加者さんに配布をお願いした手前、ご協力へのお気持ちに心苦しかったですし何より私が配りたかったです。
参加者の皆さまお優しく、空のような広い心で許してくださいましたが…。
…突然の「忘れてきました」謝罪に微笑んでくださるので後光が差して見えました。笑い飛ばしてくださっても良かったのに。
なお、フライヤーは案の定家に置いてありました。
少し数を整理したあと、通販分に先着順で挟んでいこうかなと。
お手紙に関しては書いた通りです。
移動中やイベント前日などちまちま書いていましたが間に合わなかった…。
申し訳ない。参加者さんには必ずお渡ししたいです。
おみくじは、空みくじというおみくじを作りたくてテンプレまで作ったのですが、データ作成から印刷、折込にかけての時間を捻出できる気配がなかったので諦めました。
印刷までは良いにしても切る折る作業がわりと内職なので。
おみくじが出来なかったため缶バッジを業者さんにお願いしたところもあります。
次回のイベントでリベンジしたい。
他にも細々ありましたが、大きなところはこれくらいかな。
皆さまが慮ってくださるほどショックは受けていないのですが、やはり反省点というところで書き残しておきます。
次回のイベントの前に読み返すように!
とりあえず、準備はきちんと前もって、荷物は確認しましょう、というところ。
そろそろ秘書AIが欲しいなあ…(最近の定期ツイート)
- - - - - - - - - -
ちなみにイベント最中は、売り子の奈知ちゃんがたいそう優秀でしたので割合スムーズだったかと思います。
(それでも少しお待たせしてしまった方、すみません。快くお待ちくださってありがとうございました)
前回のイベント時にご一緒してくださった、こうあまさんにも大変助けられました。毎回毎回皆さんにはお世話になっております。
横で金額を確認してくれたりおつりを出してくれたりする人がいるだけで私のあわあわが多少軽減されますね。
イベント、今回もツイッターのフォロワーさんや企画参加者さんをはじめとして沢山の方にお会いできてとても嬉しかったです。
相変わらず顔を覚えられなくて、名乗ってくださった後に「ああ!」となる方がちらほら、すみません…。きちっと名乗ってくださって助かりました、ありがとうございます。
(勿論名乗らないのも普通に有りです。私も一般参加だとステルスモードで名乗らない気分の時もあります)
差し入れも沢山いただきました。
本当にありがとうございます。
コミティアでいただいた差し入れ等を受け取りました。ありがとうございます噛み締めていただきます…!(クッキーだけ先にいただいてしまった。美味しかったです) pic.twitter.com/NDRu5NbcTx
— 綿津見 (@unclear_09) 2017年11月27日
ツイッターで厚かましく「差し入れください!」と騒いでいた手前恥ずかしいですが、想像以上にいただいてしまって光栄です。
小さめキャリーケースに入らなかったので自宅に直送させていただきました。
お手紙も読んで泣きかけました。文章や短歌の感想をいただけたのも本当に嬉しいです。
いただいたお手紙はちょこちょこ読み返してエネルギーをいただいています。
- - - - - - - - - -
戦利品について。
今回、時間の関係上、事前にネットでチェックしていたところのみ回らせていただきました。
かなりセーブしましたよ…。
今回のコミティア戦利品。#COMITIA122 pic.twitter.com/BiKByZAB1l
— 綿津見 (@unclear_09) 2017年11月26日
フォローしている方も沢山参加されていましたが今回は見送り。一般の時にゆっくり回らせてください。
サークルさん1箇所、完売があったけれどそれ以外は希望していたものをゲットできました。嬉しい。沢山搬入してくださってありがとうございました。
ミズキカオルさんのスペースだけ行き損ねてしまいましたがまたいずれサークル参加してくださるとのことで、次回を狙います。朝にご挨拶した時にフライングできないかお尋ねすれば良かった…。
(ドクラッコという素敵な学生漫画を描いていらっしゃるので日常漫画好きな方はぜひ)
突然の推し作品紹介出てくるキャラクター皆かわいいです。
ミズキカオルさん「ドクラッコ」
https://www.pixiv.net/user/2288262/series/1294
- - - - - - - - - -
16時、何だかんだであっという間に閉場。
コミティア初参加の友人も驚いていましたが、あの空間は本当に時間が過ぎるのが早く感じられます。
コミティア時間が流れている…。
重たい荷物を何とか宅配搬出したあとは、友人と、いつも仲良くしてくださっている亜爛さんとごはんに行きました。
コミティア撤収してました!ありがとうございました!! pic.twitter.com/dis5mbRHSO
— 綿津見 (@unclear_09) 2017年11月23日
肉。
「何食べたい?」→「イベント打上げとしては肉では…?」という発想のもと、思い切りお肉を食べに焼肉屋さんに向かいました。
友人ちゃん、そのあとJRに乗って帰宅でしたが…。
祝日にお仕事されていた皆さまにおかれましては飯テロ画像を失礼しました。
美味しかったし沢山食べました。
アフターして帰宅するまでがコミティア、感ある。
- - - - - - - - - -
今後の予定ですが、空アンソロの通販準備に移ります。
悩みましたがやっぱりBOOTHさんを使おうかな。
イベント価格よりは少し割高になってしまいますが、それでも欲しいという方がいらっしゃいましたらツイッターアカウントをチェックしていただけたら幸いです。
イベント直参はいつになるか分かりません。
来年8月頃のコミティアに参加できたら嬉しいなあと思いますが、プライベートにだいぶ体力を削られそうなのと、休み希望をしばらく出さなさそうなので…。
年1、2くらいでサークル参加できたらとても嬉しいのですが。
イベントに行くと、私も楽しいことしたい!何か創りたい!という気持ちに溢れて満たされるので、一般参加だけでもできたら良いなと思っています。
虎視眈々と、予定と開催日を確認します。
- - - - - - - - - -
ひとまず、書きたいことは書けました。
ここまでお付き合いくださった方ありがとうごさいました。
また、当日お立ち寄りくださった方、ツイッターで宣伝してくださった方、しつこいツイートをご容赦くださった方、重ね重ねありがとうございました。
それではまた。
PR
この記事にコメントする